来週ブルベの予定なんだけど、腰の状態が良くない。
いや、良くないって言うより悪い・・・
様子見で走りに行こうと思っちゃいたけど、なんのかんの細かい家事をこなしていたらもうお昼。
いや、良くないって言うより悪い・・・

様子見で走りに行こうと思っちゃいたけど、なんのかんの細かい家事をこなしていたらもうお昼。
それでもとりあえず走りに行こうと石川CRを走り、GRで道の駅・持尾と来たトコで、このまま金剛トンネルあたりまで行って帰ったら、あまりにもマンネリだと気付いた15の春。
そこで、持尾から白木に向かうT字路を左折してキルワニ坂方面へ。
この坂って最後がキツイんじゃなくて、その手前から段階的に斜度が上がっていくから最後がシンドく感じるんだよね。
この坂って最後がキツイんじゃなくて、その手前から段階的に斜度が上がっていくから最後がシンドく感じるんだよね。
って事で、この先のカーブあたりまではヌルヌル上って気力体力を温存しておくと全然平気。お試しあれ。
キルワニ坂から一旦下って久しぶりに水越峠行ってみることにした。
んが、さすが良い季節だけあって登山客の車で大渋滞ですよ

車の離合で足止めされつつ峠を超えたら、これまた久しぶりにそのまま奈良側に下る。
下ったは良いけど、これからどうしようかと考え、なんとなく吉野でも行こうかと思いつく。
下ったは良いけど、これからどうしようかと考え、なんとなく吉野でも行こうかと思いつく。
167号線とぶつかったら吉野神宮。
今回はお参りもせず、写真を何枚か撮って通過。
今回はお参りもせず、写真を何枚か撮って通過。
吉野界隈へ向かい、街なかをフリーダムにうろついたら、そのまま吉野神宮駅方面にダウンヒルして帰路につく。
あ、モンベル前の道路の工事が完成してものすごく走りやすくなってる。
ここまで来たらやっぱしヤムっとけって事でyamyamイン。
食べたらそのまま金剛トンネル経由で石川CRへ。
ちょうど18時過ぎに帰宅、120km走って獲得高度は1800m。
腰のほうだけど、痛み出したし収まったりマチマチだけど、100kmlペタあたりからはズキズキと痛み続けた。
ブルベは前日の様子を見ながら考えます。
ちょうど18時過ぎに帰宅、120km走って獲得高度は1800m。
腰のほうだけど、痛み出したし収まったりマチマチだけど、100kmlペタあたりからはズキズキと痛み続けた。
ブルベは前日の様子を見ながら考えます。