結構PLANET-Xホイールについて検索してこんなトコにたどり着いちゃった方が多いようなんマトメときます。
■まず買った理由
6万円くらいでカーボンディープリムホイール買えるならダメでも諦めつきますやん。
ボラとかコスカボ買って合わない・使いこなせない・良さが分からないなんて自体になったら「いやいや、これは良い物なんだから」とか自分を慰めるて使い続ける事態になったら嫌だし。
かと言って中華ホイールうってのは色々と不安が付き纏うし。
■買ったホイール
Planet X Pro Carbon 50 Wheelset Handbuiltってやつ。
職人が手組で組んだ逸品だそうです。ホンマかいな。
http://www.planet-x-bikes.co.uk/i/q/WPPXPRO50/planet_x_r50_carbon_race_wheels■お値段とか一緒に買ったものとか
買った当時商品代6万円と別途送料3千円くらいだったハズ。
送料は郵便局に支払わなきゃいかんのね。

一緒に買ったタイヤはVittoriaのSTRADA。
カーボンディープチューブラーが初めてなんで、ホイールの他にタイヤ・リムテープ・エクステンダー・シーラント・シューを買い足して+2万円くらい。
リムテープはミヤタ、エクステンダーは
TOPEAKを買ったけど1週間で2本とも壊れたのでTUFOの中継ぎタイプを使用、シューはオマケでコルクシューが同封されてたけどSWISSTOPの黄色を購入。
■発注から到着まで
7月7日発注したらThank you for your order ってメールが自動返信されてきて、翌日Re: Thank you for your order from lanet X/On-one
ってメールが到着、内容は「EU圏内なら7営業日、その他国外は16日程度で届けるよ!」「出荷したら荷物の追跡はここでやってね!」ってオランダのTNTPOSTってとこの国際郵便問い合わせページへのリンクが書いてあった。
その翌日、7月9日Your item has been shipped -って内容で出荷案内が来たけど内容は前日の文面と同じ。
以後PLANET-Xからの連絡はナシ。
その間TNTPOSTを毎日チェックしてたんだけど、7月8日に集荷、12日に日本に向けて出荷ー・・・・ってとこから全く更新されず放置される事1週間、発注から12日で商品到着、配送時不在だったんで郵便局まで行って送料払って受け取りました。
正直最初のメールから何の音沙汰もないんでドキドキ感がハンパなかった(笑)
(参考)
英国からのホイールX■ホイールについて
重量実測は前輪532g+後輪691g+クイック94g=1317g
公式では前584g後871gクイック103gで1558g、あれ?なんか軽いぞ。



マビックやカンパよりは若干抑えめながらそれなりのラチェット音あり。
当然ブレーキシューの当たる部分はカーボン生地なのでカーボン用のシュー必須。
塗装はロゴステッカーの上からクリアコート仕上げ。
スポークは前後キシ麺タイプつーかもっと細い扁平スポークで前20のラジアル組、後24でクロス組。
ハブはPLANETXオリジナルのスーパーライトってヤツらしい。
■数値的根拠のない体感的な部分
まず私は普段はシマノWH-R7850-C24CLにアルトレモRを履いていたんですが、
リムが高くなる分スポークが短く、扁平って事もあるので当初の感想は「乗り心地が硬いなあ」だった。
剛性については感じられるほどの脚なんぞ無いんでパス。
ハブは思ったより回ってくれる。 と思う。
漕ぎ出しが重く感じたのはC-24+アルトレモRに慣れていたからかも。
平地巡航速度とかは多分2〜3km/h上がってるのかもしれませんが、特に体感出来ないです。
同じ条件で他のホイールと比べる機会なんて無いし。
当然横風の影響モロ受けです。
■ホイールバランス
タイヤのバルブとエクステンダーの重さでものすごくホイールバランスが崩れます。
特に僕は出先でシーラント突っ込めるように中継ぎタイプのエクステンダー使ってるんで
その分の重量を合わせて20gの板鉛をカウンターウェイトとしてリムの裏側に貼り付けてました。
(参考)
Planetxのホイールバランスでもリムの裏側にウエイト貼り付けると、タイヤ交換の時えらい目に合うのでもうヤメタ。
■トラブルとか
荷物が到着した時点で若干のフレ、その後500km程走ったらフレ出てきた。
しばらくすると後輪のハブから異音がしだしたので調べてみるとハブ軸を抑えるナットがユルユルだった・・・。
(参考)
やっとホイールがマトモになりました■2012年3月現在
タイヤはTUFOのS33specialを使用。
STRADAはセンターが出なくて酷かった事を認識。STRADAは二度と使わない。
先日このホイールで250km弱走ったけど、体が慣れてしまったのかタイヤを変えたからか硬さはもう感じない。
■オススメか?
ぶっちゃけ安いんで普段使いや練習用、とりあえずディープカーボンチューブラーって方にはめっさオススメ。
国内でミドルグレードホイール買う値段で買えちゃうので、シクロみたいにハードに使う人には最適じゃないかと。
あとは見た目とかブランドとか好みの問題でしょーかね。